楽天市場やYahoo!ショッピングなどのオンラインショッピング、楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サービスサイト、楽天カードやPayPayカード、三井住友カードNLなどのクレジットカードの発行、つみたてNISAを始める為に必要な楽天証券やSBI証券、ふるさと納税まで、あらゆるサービスがお得に利用できるポイントサイト。
今回ご紹介する「ハピタス」というポイントサイトはとにかく安定して高いポイント還元率で上記サービスを利用できてしまうんです!
▼とりあえず無料ということでサクッと無料登録だけでも先に済ませちゃってもOKです!
▼楽天リーベイツを利用する方はこちらから無料利用できます。

- ハピタスの運営会社・会員数・運営年数・ポイント交換レートは?
- ハピタスは危険リスクが少なく安心安全なポイントサイト
- そもそもハピタスでどうしてポイントが貯まるのか?
- ハピタスでのポイントの貯め方を簡単に解説!
- ハピタス経由で楽天市場アプリやYahoo!ショッピングアプリに飛ぶ場合もこの方法でアプリ経由すると両倍率とも対象となります!
- ハピタスで効率良くポイントを稼ぐ方法を伝授!
- ハピタスの会員ランク制度で交換ポイントがさらに増量される!条件を達成してゴールドランク特典を目指そう!
- ハピタスはアプリ版よりもWEB版を経由するのがおすすめ!メリットとデメリットを解説!
- 無料登録すると紹介特典1,000円相当が貰えます!
ハピタスの運営会社・会員数・運営年数・ポイント交換レートは?

運営会社 | 株式会社オズビジョン |
会員数 | 410万人 |
運営年数 | 15年 |
ポイントレート | 1pt=1円 |
ハピタスは株式会社オズビジョンが運営するポイントサイトです。
15年以上運営されており、安定してサービスが継続されています。
会員数も2022年12月時点では410万人を超えるなど、サービス終了でポイント失効という心配もなく、安定して利用者数も増加しています。
ハピタスは危険リスクが少なく安心安全なポイントサイト

また、ハピタスは「日本インターネットポイント協議会」というものに参加しており、ポイントの不正利用が厳しく取り締まられています。
そのため、利用者は安心してハピタスを利用することができます。
ポイントサイトでよくある個人情報の入力もこのポイント不正利用を防ぐに為に必要なわけですが、入力した個人情報がハピタス側で悪用されるということはありません。
そもそもハピタスでどうしてポイントが貯まるのか?

気になるのがハピタスのポイントがなぜ利用者に還元されるのかというと、答えは至ってシンプルで企業間での広告費がそのサービスを利用したユーザーに還元されているんです。
例えば、楽天カードのCMを見て楽天カードを作るという行為とハピタス内のページで楽天カードの案件広告を見て作るということの本質は同じということです。
ただし、前述の通り、ポイントサイト経由の場合、利用ユーザーに対してポイントが一部還元されるので普通に公式ページで楽天カードを作るよりもポイントサイトを経由してから楽天カードを作った方がお得というわけです。
ハピタスでのポイントの貯め方を簡単に解説!

この記事での冒頭でもご紹介しましたが、普段のオンラインショッピングでのお買い物やクレジットカードの発行、旅行サービスといったあらゆるサービスをハピタスを経由してから利用するだけでポイントが上乗せで貰うことができます。
経由できるサービスを挙げると切りが無いんですが、例えば、楽天市場なら約1%という割合分が貰え、クレジットカードの発行なら数千~数万のポイントが入会特典とは別に一気に貰えます。
なので、何かのサービスを利用する際は必ず、ハピタス内で検索して案件としてないか確認してから利用することが大切です。
ハピタス経由で楽天市場アプリやYahoo!ショッピングアプリに飛ぶ場合もこの方法でアプリ経由すると両倍率とも対象となります!
- ↓楽天市場の場合
①「ハピタス」に無料登録
②ハピタス内から「楽天市場(サービス名)」を検索し、アクセス※IOSの方はトラッキング設定を要確認。
③ハピタスを経由後、WEB版が起動されるので「楽天のサービス」という項目から楽天市場アプリを起動※これをやらないと「楽天市場アプリ+0.5倍」が反映されないので注意。
④カートに商品を入れて購入※ハピタス経由前にカートに入れた商品は対象外となるので事前にお気に入り→カート推奨。
⑤後日、ハピタスポイントが付与。
ハピタスで効率良くポイントを稼ぐ方法を伝授!

▲上記の画像は自分が年会費無料クレカや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの経由を中心にコツコツ貯めたポイントです。
特にPayPayカード、三井住友カードNL、セブンカードプラス、dカードなど年会費が無料のクレジットカードを発行していくだけで数千円分貰えるのでおすすめの方法です。
ハピタスは1pt=1円なので合計75,958円分好きな電子マネーや現金などと交換できるということになります。例えば、PayPayポイントと交換してPayPayポイント運用に使うということも可能です!

すぐには貯まりませんが、気が付くとポイントが貯まっているので今はポイントサイトをやっていてよかったと実感しています(笑
もちろん、楽天市場でよくやっている「お買い物マラソン」やYahoo!ショッピングの「毎日ポイント5倍」といったキャンペーンに上乗せしてポイントサイトからもポイントが貰えます。
なので、自分もよく5と0のつく日に合わせてハピタスを経由して楽天市場で買い物をしています。還元率をさらに上乗せしてお得に購入できるので非常に助かってます。
また、ちょっとした裏技ですが、下記の楽天市場のiTunesギフトカード認定店で購入すれば実質的に出費せずに楽天ポイント(お買い物マラソン倍率対象)とハピタスポイントが貰えるので超おすすめの方法です!
ちなみに、楽天市場に関しては全額ポイントで支払った場合も購入金額の1%分ポイントバックされます。
ハピタスの会員ランク制度で交換ポイントがさらに増量される!条件を達成してゴールドランク特典を目指そう!

上記でご紹介したポイントの貯め方以外にもハピタスには独自の会員ランク制度を採用しており、対象の電子マネーと交換する際、3つの会員ランクに応じて増量されます。
会員ランクを上げる条件としては、12ヶ月間のサービスの利用数と獲得ポイント数が基準となります。
ブロンズランクの特典と条件

ブロンズランクの交換増量特典は1%。
ハピタス会員ランクをブロンズランクにするためには、利用サービスが4件以上、獲得ポイントが1,000pt以上が必要です。
シルバーランクの特典と条件

シルバーランクの交換増量特典は3%。
ハピタスの会員ランクをシルバーランクにするためには、利用サービスが8件以上、獲得ポイントが3,000pt以上が必要です。
ゴールドランクの特典と条件

ゴールドランクの交換増量特典は5%。
ハピタスの会員ランクをゴールドランクにするためには、利用サービスが12件以上、獲得ポイントが5,000pt以上が必要です。
ハピタスはアプリ版よりもWEB版を経由するのがおすすめ!メリットとデメリットを解説!
ハピタスにはスマホアプリ版が存在し、いちいちWEBページを開き直さなくて済むことやタブとして開いたままにできるといったメリットはありますが、多少の不具合があったり、肝心なページは結局WEB版だったりとハピタスの全ての機能をアプリ版で利用できません。
その為、日々にアップデートの煩わしさや無駄にスマホの容量を圧迫するぐらいならWEB版をブックマークした方が良いです。
もちろん、今後ハピタスがアプリ版でしか参加できないキャンペーンなどがくればその時はインストールするようにしましょう(笑
無料登録すると紹介特典1,000円相当が貰えます!
そして今月までの限定ですが、今なら紹介特典として当ブログからハピタスに新規無料登録された方は1,000円相当のポイントが貰えます!
紹介特典①・・・おすすめ広告(楽天ブックス、Qoo10など)の利用で300円分ポイント獲得。
紹介特典②・・・翌月末までに500pt以上獲得すると700円分ポイント獲得。
ブログのトップにもありますがポイントサイトは他にも複数あります。
ポイントサイトが新規の方はそれぞれで紹介特典が貰えるのでおすすめですよ!
コメント