こんにちは、ぽいからすです。
今回は、ポイントサイトの友達紹介をメインにポイ活している方向けに友達人数がどのタイミングで反映されているのか調べてみたのでよければどうぞ!
ポイントサイトごとにちゃんと明記されているものとされていないものがあるので、参考になるかもです。
友達紹介人数反映タイミング一覧表
ポイントサイト名 | 反映されるタイミング | 通知の有無 |
---|---|---|
ハピタス | 午前3時頃に更新 | 無 |
モッピー | 即時 | 有(5分間隔でメール通知) |
ポイントインカム | 1時間前後 | 無 |
ポイントタウン | 1週間後 | 無 |
ちょびリッチ | 友達が1pt以上稼いだ時点 | 無 |
友達紹介制度で稼ぐコツ
ポイ活収入をメインに生計を立てている方にとって如何にしてポイントを効率良く稼ぐかが命題です。
クレジットカードなどの高額案件は短期的に一気に稼ぐことができる一方で、いずれ枯渇してしまうのが関の山。
となれば、自ずと出てくる次の手段が友達紹介制度という訳です。
自分はブログとTwitterを合わせて運用していますが、月々の維持費を考えても初心者の方はまず誰でも手軽に始められるTwitterでのアプローチに集中するのが無難ですね。
Twitterのシャドウバンを”とある方法で”回避すべし!
もしかしたら既にこの記事を読んでいる方の中にも食らったことがある方がいるかもしれませんが、Twitterにはシャドウバンというものがあります。
詳しくはこちらの記事を読んでほしいんですが、
簡単に説明すると、Twitterには独自のAIが存在しており、特定のキーワードを多用したり連投したりするとアカウントがBANされ、一定期間誰からも表示されなくなってしまうんです。
つまり、Twitterで友達紹介することが実質不可能になってしまいます。
なので、その対策として挙げられるのが複数のポイントサイトの紹介URLを使うという方法です。
そもそも、BANを食らう要因の一つとして外部リンクの連投というものがあるんですが、どちらかと言えばこれは「特定のキーワードの多用」という位置付けのようにも感じます。
理由としては単純で、紹介URLそのものが毎回共通したものになっているからです。
だとすれば、対策は簡単で他のポイントサイトの紹介URLも併用しながら交互にツイートしていけば、BANは回避できるという訳です。
とはいえ、数分の間に何度もツイートしたら危険すぎるので、最低1時間、基本的には丸2時間ほどは間隔をあけてからツイートするようにしましょう。
併用におすすめのポイントサイト
知名度抜群のポイントインカム!
紹介した側 | 紹介された側 | |
入会ボーナス | 100円相当 | 100円相当 |
交換ボーナス | 300円相当 | 100円相当 |
広告利用ボーナス(ダウン報酬) | 10% | ー |
独自コンテンツも充実のちょびリッチ!
紹介した側 | 紹介された側 | |
お友達紹介ボーナス | 350円相当 | 月末迄1pt獲得で100円相当 |
ー | 2,000円相当※ | |
ちょびともボーナス | 最大8,000円相当 | ー |
ちょびとも報酬制度(ダウン報酬) | 対象広告なら40% | ー |
今日のちょびリッチ | 友達が当選で10% | ー |
ダウン報酬が最強クラスのハピタス!
紹介した側 | 紹介された側 | |
ハピタス紹介特典 | 150円相当 | 最大1,000円相当※ |
ダウン報酬 | 10~40% | ー |
案件が多数で紹介しやすいモッピー!
紹介した側 | 紹介された側 | |
モッピー紹介特典 | 300円相当 | 2,000円相当※ |
ダウン報酬 | 10% | ー |
リニューアルで話題のポイントタウン!
紹介した側 | 紹介された側 | |
ポイントタウン紹介特典 | 300円相当 | 2,000円相当※ |
ダウン報酬 | 10~50% | ー |
友達紹介をする時はWin-Winの関係を忘れずに!
ポイントサイトを併用する理由には単にTwitterのBAN対策の為だけではなく、友達紹介する側もされた側もちゃんとWin-Winの関係であることも意識しなければなりません。
ダウン報酬が多いからという理由で、本当に案件額が高いポイントサイトを紹介しないのはできるだけ控えるようにしましょう。
本当に良い案件だけを紹介していけば、必ず友達紹介の成功に繋がります。
友達紹介人数に表示されている数字こそが自分の力で掴み取った確かな数ですからね。
それでは、最後までご閲覧していただきありがとうごうございました!
コメント