こんにちは、ぽいからすです。
ポイ活ブログを始めてからはや2週間ほどが経ちました。
でも、実際に記事を投稿していたのは開始から1週間だけ…
決して、既にレッドオーシャン化しているポイ活ブログを今さら始めて、全く伸びないアクセス数に打ちのめされていた訳ではなくてですね、ドメインが利用制限されてしまっていたんです。
まぁとりあえず色々と落ち着いたので、今回はこのブログを立ち上げてから、わずか1週間で封印されたという題目で経緯でも書いていこうかなと思います。
ロリポップサーバー×ムームードメインでスタート!
まずブログを始めるにあたり、自分は格安で有名なロリポップサーバー×ムームードメインのセットプランを選択しました。ブログメディアは安定のワードプレス。
.comなどの比較的料金の高いドメインがこのセットプランならドメイン料はなんと0円で運用でき、維持費としても月500円、年6,000円ほどの出費で済むので非常にお手頃です。

ちなみに、ロリポップサーバーはモッピー経由で契約したので通常よりも2,000円お得に始められました。
まだモッピーを始めてない方はこの機会にぜひ登録しましょう!
いざ、投稿開始!…が、
さて、これでいよいよポイ活ブログの始まりだ!と、やる気に満ちてひたすら投稿を繰り返していました。すると、ある日…

ムームードメインの方から「ご登録情報修正のお願い」というメールが届きました。
内容としては要するに登録している個人情報に誤りがあるから修正してほしいというもの。

正直、何のこっちゃよくわからなかったので、とりあえずムームードメインのアカウントページに飛び、「コントロールパネル」→「ドメイン操作」→「WHO IS情報の変更」と進み、公開情報を代理公開から一旦自分のものに変更してから個人情報を修正していきました。
修正箇所としては、名前や住所のローマ字表記の書き方、電話番号にハイフンが入っていなかったりなど意外と見落としが多かったです。
そして、情報を更新して安心していたらまた翌日も同様のメールが…
この時はまだ、そもそも「利用制限」がどれほど恐ろしいものかわかっていなかったので、修正できそうな箇所はないか確認だけして放置していました。
そして、日付が変わったとある日。悲劇が起きたんです。
ドメイン利用制限設定完了通知

このメールは夜中の1時頃に届きました。
何がどうなるのか文面だけではいまいち理解できなかったので、実際に自分のブログにアクセスしてみると…

今でこそ冷静に言えますが、当時はほんと頭が真っ白になりましたよ笑
これからポイ活ブログで頑張るぞ!と張り切っていて、それがこうもあっさり失うなんてまさに絶望。
自分だけのブログという意味でも徐々に愛着が湧いてきていただけにあまりにも酷い仕打ちです。
まずはお問い合わせ
とはいえ、いつまでも意気消沈してる訳にもいかないので、とりあえずムームードメイン側に問い合わせてみました。
すると、翌日にすぐ返信が届きました。
お客様のムームーIDのご登録情報に関しまして確認しますと、ユーザー登録情報にある情報はご変更いただいておりましたが、最後に【対象ドメインの WHOIS情報の更新操作 】をいただいておりませんでした。
※WHOIS情報を更新していただくことで、修正いただいた情報が上位登録機関へ登録されます。
ムームードメインサポートメールより一部抜粋。
文面としては少しわかりにくいんですが、どうやら個人情報の変更はちゃんとできてはいるけど、ドメイン側にその設定を反映させていなかったのこと。
ちなみに、上記の引用文に記載されている「上位登録機関」というのは、お名前.comのことです。一応、お名前.comの方へも念の為、お問い合わせしたんですが、ムームードメインに連絡してとのことでした笑
解決への手引き
【ご登録ドメインのWHOIS情報】
────────────────────
-1 コントロールパネル内「ドメイン操作」>「WHOIS情報変更」へ進みます-2 対象ドメインの「WHOIS情報変更」ボタンを選択
-3 「公開情報」の項目を「お客様の情報」にチェックし「変更する」を選択
-4 エラーメッセージが表示された場合は、入力フォームより情報を修正してください。
※エラーが表示されない場合は「-6」へ
-5 ページ下方の「WHOIS情報変更」ボタンを押してください。
-6 再度、「ドメイン操作>WHOIS情報変更」へ進み「WHOIS情報変更」をクリック
画面が切り替わりましたら、下記4箇所の「ユーザー登録情報をコピーする」ボタンを押してください。登録者情報 (Registrant) 管理者情報 (Admin) 技術者情報 (Technical) 請求先情報 (Billing)
※また、WHOIS情報の登録者情報 (Registrant) 「姓名」「法人名/個人名」「メールアドレス」のいずれかをご変更いただく場合は、変更の為の以下承認手続きが必要となります。
手続き方法につきましては、下記のお知らせを、ご確認のうえ、承認手続きをお願いいたします。▽WHOIS情報の登録者情報変更手続きについて
https://muumuu-domain.com/?mode=info&id=3461-7 ページ下方の「WHOIS情報変更」ボタンを押してください。
-8 代理公開をご希望の場合は、「ドメイン操作>WHOIS情報変更」にて「弊社の情報を代理公開」にチェックをいれていただき、「変更する」ボタンをクリック
ムームードメインサポートメールより一部抜粋。
同じメール内に解決までの手引きが記載されていたので、あとは順にこなしていくだけ。
1~5まで設定は自分が何度もやった作業でしたが、どうやら6が一番重要な設定だったらしいです。
- 登録者情報 (Registrant)
- 管理者情報 (Admin)
- 技術者情報 (Technical)
- 請求先情報 (Billing)
上記の項目4つ全てにユーザー登録情報をコピーすることで初めてドメイン情報の変更した内容が通知されるという仕組でした。
そして、忘れないように「登録者名義変更 承認依頼」ボタンを押します。
注意点として、登録情報を変更する段階でWHOIS情報が自分の個人情報になっているので、忘れずに代行に切り替えておきましょう。
その後、「登録者名義変更承認手続き」というメールが2通送られてくるので、こちらも忘れずに承認します。間違いやすいですが、2通とも承認必須です。
そしたら、あとは待つのみです。
そして、ブログ復活!

はい、ついに復活しました~!
期間としては、ドメイン利用制限されてから解除されるまで丸々1週間って感じですね。
自分は土日を挟んでしまって結構かかってしまいましたが、実際はもっと早く終わると思います。
もし、自分と同じようにドメイン利用制限になっても慌てず、落ち着いてお問い合わせしましょう。
それでは、最後までご閲覧ありがとうごうございました!
コメント