運営実績20年以上、累計会員数900万人を誇る老舗ポイントサイトの「ECナビ」。ポイントレートは10ポイント=1円相当です。
そんなECナビで、最大1,150円分の特典(1,500ポイント+Amazonギフト券)がもらえる友達紹介キャンペーンが開催しています!
2025年6月1日~2025年6月31日までにECナビに新規会員登録&紹介コードを入力した上で、簡単なアンケートや広告案件を利用するだけでOK!本人認証もあるため、ポイントの不正利用対策もバッチリです。
ECナビは、モッピーなど他のポイントサイトと比較してもかなり特典が獲得しやすい部類なので、ポイ活初心者の方にもおすすめです!
この機にお得にECナビを始めましょう!

ポイ活とは、ポイントサイト(アプリ)を利用してアンケートや広告案件でポイントを貯め、現金やギフト券に交換する活動です。登録も利用も無料。ECナビもそんなポイントサイト一つです。
この記事はECナビ公式サイト(https://ecnavi.jp/)に記載されている友達紹介キャンペーンの最新(2025年5月1日時点)の内容に基づき作成しています。
キャンペーン内容は毎月更新されるので、最新の情報は公式サイトからご確認下さい。
ECナビの友達紹介キャンペーンとは?【2025年5月最新】

キャンペーン名 | 夏間近!さわやか初夏の紹介キャンペーン |
キャンペーン期間 | 2025年6月1日~2025年6月31日 |
キャンペーン特典 | 【紹介された側】 最大1,150円分 └Amazonギフト券1,000円分 └1,500ポイント(150円分) 【紹介した側】 最大650円分 └5,000ポイント └1,500ポイント |
紹介コード | l3b7o ※「l」は小文字英語のエル |
獲得条件 | ■Amazonギフト券1,000円分 └登録月の翌月末日までにポイント交換完了 ■1,500ポイント(150円分) └登録日から90日以内に本人認(電話番号認証)証完了 |
ECナビは、会員数900万人、運営年数20年以上を誇る運営実績のあるポイントサイトです。
2025年5月1日~2025年5月31日まで開催のECナビ友応援キャンペーンでは、会員登録登録時に友達紹介コードを入力することで、一定の条件を達成するとAmazonギフト券1,000円分と1500ポイント(150円分)が獲得できるため、お得に登録することができます。

紹介者にも最大650円分の紹介ボーナスが入るので、未登録のご家族や友達がいる方は今回のタイミングで始めてもらうのがお得かと思います!
ECナビをポイントサイト経由で登録する場合の注意点はこちらの記事で解説しています。
ECナビと他ポイントサイトとの比較
ポイントサイト | 新規登録特典 | 運営実績 | Amazon 還元率 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
ECナビ | 最大1,150円 | 20年・900万人 | 0.5~4% | ・電話番号認証で即150円で初心者に嬉しい ・ポイント交換だけでアマギフ1,000円分も魅力 |
モッピー | 最大2,000円 ⇒詳細 | 18年・1,200万人 | 0% | ・新規登録特典は豪華だが取得難易度高 ・高額案件(クレカ、証券)が豊富なのでベテラン向き |
ハピタス | 最大1,900円 ⇒詳細 | 16年・500万人 | 0% | ・新規登録特典の獲得がやや複雑 ・過去最高案件(SBI証券、メルカード等)が豊富 |
ポイントインカム | 最大3,020円 ⇒詳細 | 15年・500万人 | 0% | ・新規登録だけで300円もらえるのが魅力 ・登録後のキャンペーン達成でもらえる特典が多い |
特典目当てに登録して大丈夫?安全性と注意点

そもそも何故ECナビでこんな豪華な特典がもらえるかというと、ポイントサイトやポイ活アプリ共通の仕組みであるスポンサー企業からの広告収益(アフィリエイト)によるものだからです。

これによりECナビのサービスが無料で利用できるだけでなく、掲載広告を案件として利用することでポイントとして報酬がもらえる仕組みになっています。

ECナビ側も友達紹介キャンペーンで利用者が増えれば広告収益も増えるし利害関係にあるね!
ECナビの信頼性(運営会社、セキュリティー対策)
会員数 | 900万人以上 |
運営年数 | 20年以上 |
利用料金 | 無料 |
ポイントレート | 10pts.=1円相当 |
サービス内容 | 広告掲載、アンケート、モニター、友達紹介(アフィリエイト)など |
運営会社 | 株式会社DIGITALIO |
主要株主 | 株式会社CARTA HOLDINGS(東証プライム上場) |
資本金 | 1億9,800万円(資本準備金含む) |
所在地 | 〒105-5536 東京都港区虎ノ門2-6-1 虎ノ門ヒルズ ステーションタワー36階 |
ECナビを運営する株式会社DIGITALIOは、アンケート回答でポイントが貯まる「ECナビアンケート」やポイント交換に欠かせない「PeX」の開発、運営もしているポイントサービス事業に特化した日本国内の企業です。
特に「PeX」はECナビで貯めたポイントを現金や電子マネーに交換する際に必須となるサービスなので覚えておきましょう。
また、ECナビを利用する上で欠かせないセキュリティー対策において以下の対策が行われており,、信頼性も抜群です。

対策 | 内容 |
---|---|
本人認証 | ポイントの不正利用が行われない為の対策。ポイント交換時に電話番号でSMS認証か音声認証が必要なので安心。 |
SSL化(暗号化) | 「https://」の鍵マークであり、ECナビ内でのデータのやり取りは暗号化されており、第三者による盗聴や改ざんなどから個人情報を保護。 |
不正行為の排除 | 同一ユーザーによる複数の自演入会、なりすまし、悪用が発覚した場合はアカウントの削除を行う。悪質な場合は警察当局に報告。 |
あんしんポイント | ポイントの不正利用防止対策に努めている証。JIPC加盟により他ポイントサイトとの情報共有で最新のセキュリティー対策にアップデートしやすい。 |
プライバシーマーク | 19の審査機関に「個人情報を適切に管理している」と評価された事業者の証。これが付いているポイントサイトは信頼性が高い。 |
登録する個人情報と利用目的
ECナビに登録する個人情報は以下の通りです。
入力する個人情報 | 利用目的 |
---|---|
メールアドレス | 仮登録用メール受信に昼必要 |
名前 | アンケート報酬や不正利用防止の為、実名での登録が必要 |
生年月日 | 16歳未満は保護者の同意、6歳未満は登録できないため必要 |
郵便番号 | 名前と同じく不正利用防止の為に必要 |
パスワード | 不正ログイン対策に必要 |
リサーチパネルパスワード | ECナビログインパスワードとは別にリサーチパネル用の記号を含むパスワードが必要 |
電話番号 | ポイントの不正利用防止の為、ポイント交換に必要 |
リアルネームを入力する必要があるので、抵抗がある方は多いかと思いますが、年々不正ログインやポイントの不正利用など多発しており、寧ろこうした取り組みをしているからこそ、運営年数20年以上、会員数900万人以上を誇るECナビというサービスが現在も尚、存続できているのだと一定の評価はできるかと思います。
ニックネームの公開範囲
一方で、ECナビで利用するニックネームとその公開範囲についても知っておくことがあります。
ECナビでは、ポイント懸賞というコンテンツがあり、当選した場合、不特定多数のECナビユーザーにニックネームが公開されてしまう仕様となっています。
このことから個人情報の特定に繋がるようなニックネームは避けておくと安心です。なお、後からいつでも変更が可能です。

ECナビのお問い合わせ方法
ECナビには、ポイントが反映されない、特典が受け取れないなどの問題が起きた場合に欠かせないお問い合わせページ(https://ecnavi.jp/support/)がしっかり用意されています。

他のポイントサイトの話ですが、筆者が利用した広告案件のポイントが付与予定日までに加算されておらず、お問い合わせしたところちゃんともらえた経験があるので、お問い合わせはマジで重要です!
手順
- マイページ→困ったときは「お問い合わせ」を選択
- お問い合わせの項目を選択
- お問い合わせの種類を選択
- 個人情報とお問い合わせの内容を記入
- 「内容確認」をタップし、送信
主なお問い合わせ項目
↓項目タップでお問合せページにアクセスできます。
項目 | お問い合わせの種類 |
---|---|
ポイント交換について | ・ポイントの交換方法が知りたい ・PeXポイント口座を変更したい ・「口座番号が一致していません」というエラーが出る ・「ご入力いただいたPeXポイント口座番号は他のECナビアカウントで使用されています」というエラーが出る ・「指定された形式で入力してください」というエラーが出る ・PeXポイント口座番号がわからない ・ポイントが交換されていない |
本人認証について | ・「認証に失敗しました。サポートにお問い合わせください。」と表示される ・認証用のメールが届かない ・電話着信がない ・SMSが届かない ・「メール認証に失敗しました。正しいメール認証コードは半角数字6桁です。」と表示される ・電話番号が登録できない |
サービスやショッピングのポイント加算について | ・履歴に表示されない ・ポイントが加算されない ・ポイントの加算条件や加算時期を知りたい ・却下の理由が知りたい ・キャンペーンについて確認したい |
登録情報について | ・メールアドレスを変更したい ・電話番号を変更したい ・登録情報を変更したい ・ログインできない ・パスワードがわからない・パスワードを再設定したい ・退会したい ・メルマガについて ・退会後もメルマガが来るので止めたい ・登録しているメールアドレスがわからない |
ECナビについて | ・ECナビメンバーズクラブについて ・アンケートについて ・ECナビアンケートアプリについて ・モニターについて ・その他コンテンツについて ・その他 |
個人情報について | ・個人情報について |
知らない人の紹介コードを使う際のリスクと対策
知らない人の紹介コードを使用する上で以下のようなリスクも存在するのでご確認ください。
紹介コードで知られる情報
ECナビの紹介コードに関してよく「掲示板や知らない人の紹介コードを使っても大丈夫?」という内容の質問がYahoo!知恵袋やネット検索などで散見されます。
結論から言うと、紹介コードを利用しても紹介された側(あなた)の個人情報が紹介した側(知らない人)に公開されることはありません。ただし、フィッシング詐欺サイトなどへの誘導リンクは個人情報が抜かれる可能性があるので注意が必要です。
なお、ECナビでは、友達紹介が成立すると下記のようなメールが紹介者に送信されますが、ちょびリッチやポイントインカムのようにニックネームが記載されることもありません。

直接言わない限り誰の紹介コードを使ったか、あるいは使われたか分からないので、安心して利用することができます。
紹介コードの入力ミス
掲示板などに貼ってある紹介コードは入力ミスにより正しく入力されていない可能性があるので、間違ったまま入力してしまうと友達紹介キャンペーンの対象外となる恐れがあり、注意が必要です。

筆者のECナビ紹介コードである「l3b7o」を例に挙げると、数字の「1」や大文字英語の「I」と似ていますが、正しい表記は小文字英語の「l」となり、非常に間違えやすくて困っています…。
対策として、紹介リンクからECナビに登録することで、紹介コードの入力そのものが省略できるのでおすすめです。
ECナビの紹介コードはどこに入力する?【アプリ・WEB対応】

ECナビの友達紹介コードは新規会員登録時に入力する必要があります。後から入力できないので注意しましょう。
ここでは、アプリ版とWEB版ごとに会員登録と合わせて紹介コードの入力手順を解説しますので登録予定の媒体に応じてご確認ください。
アイコン | 登録媒体 | 入力場所 | コンテンツの違い |
---|---|---|---|
![]() | アプリ版(ECナビアンケート) | 会員登録画面 | ・アンケート特化 ・アプリ通知機能あり |
![]() | WEB版(ECナビ公式サイト) | 会員登録画面 ※紹介リンク経由の場合は自動で入力されます | ・アンケート以外のコンテンツも充実(案件、モニター、ゲームなど) ・PC版だとスマホアプリ案件が表示されない場合がある(PayPayアプリインストール案件など) |

事前に紹介コードをコピーしておくのがおすすめです!
筆者のECナビ専用紹介コードは【l3b7o】です!
アプリ版(ECナビアンケート)の入力方法【スクショ付き】
- ステップ1アプリインストール&起動
アプリストアから「ECナビアンケート」をダウンロードし、起動します。
アプリストアはこちら
- ステップ2トラッキングを許可
アプリの説明画面進めていき、トラッキングを許可します。通知は任意でOKです。
- ステップ3メールアドレスを入力&登録
「会員登録」をタップし、メールアドレスを入力後、「送信する」をタップします。
届いた認証メールに記載されているURLをタップし、開きます。
- ステップ4個人情報&紹介コードを入力
名前、生年月日などの個人情報を入力していき、「友達紹介コード」と記載された入力欄に招待コードを入力します。
ぽいからす筆者のECナビ専用紹介コードは【l3b7o】となります。
最後に「確認する」をタップし、会員登録が完了すると友達紹介コードが適用されます。
WEB版(ECナビ公式サイト)の登録手順【スクショ付き】
- ステップ1紹介リンクを経由
下記の紹介リンクからECナビ公式サイト(メールアドレス登録画面)にアクセスします。
【PR】最新のキャンペーン情報はこちら!↓こちらの画面が表示されていれば紹介リンク経由に成功している状態となります。
※表示されている特典の内容及び画像は変更されている場合があります。
- ステップ2メールアドレスを入力&登録
メールアドレスを入力後、「送信する」をタップします。
LINEで登録など他の登録方法は不具合が起きる可能性があるのでメールアドレスでの登録がおすすめです。
- ステップ3個人情報&紹介コードを入力
名前、生年月日などの個人情報を入力していき、「友達紹介コード」と記載された入力欄に紹介コード【l3b7o】が入力されているか確認します。
ぽいからす紹介リンク経由の場合は自動的に紹介コードが入力される仕様になっています!
ただし、途中でブラウザを切り替えたりすると自動で入力されない可能性があるので記入漏れがないか確認して下さいね。
最後に「確認へ進め」をタップし、会員登録が完了すると友達紹介コードが適用されます。
1500ポイント&アマギフ獲得に必要な4ステップ

- ステップ190日以内に本人確認(電話番号認証)
- ステップ23,000ポイント以上貯める(広告案件、アンケートなど)
- ステップ3PeXに無料登録&口座番号取得
- ステップ4翌々月末までにポイント交換(PeXへの交換方法)
①90日以内に本人確認(電話番号認証)
ECナビに登録完了後、マイページから電話番号を認証しましょう。本人認証完了後、すぐに1,500ポイントがもらえます。


90日以内に認証が完了しないと1,500ポイントの対象外となるので注意しましょう。
②3,000ポイント以上貯める(広告案件、アンケートなど)
ECナビのポイント交換には最低3,000ポイント(300円分)が必要となっています。
とはいえ、電話番号認証が完了していれば既に1,500ポイントが付与されているはずなので、後は半分の1,500ポイントを貯めるだけでOKです。
ECナビのポイントの貯め方は複数ありますが、おすすめはアンケートと広告案件の2つです。
貯め方 | メリット | デメリット |
---|---|---|
アンケート | ・1件5~50P貯まる ・ポイントの反映が早い(即時~24時間前後) ・アンケートが無くなるまで毎日回答可能 | ・約1週間で条件達成可能 ・アンケート時間が長い ・アンケートの数や回答期間に限りがある ・アンケートが無効になる可能性あり |
広告案件 | ・無料登録広告案件は1件1,000P~ ・クレジットカード発行は1件約50,000P ・広告案件によっては即日条件達成可能 | ・広告案件によってはポイント反映が遅い(キャンペーン期間に間に合わない) |
ECナビに登録した翌月末までにポイントを交換する必要があります。広告案件によってはポイントの加算が間に合わない(ポイント反映日が異なる)場合があるので、加算日が「翌月末」以内のものから選ぶのがおすすめです。

ECナビの広告案件は殆ど「翌月末(1週間程度遅れる場合があります)」と記載されており、丁度キャンペーン期間が過ぎるように設定されている点に注意!確実にポイント交換するならアンケートで地道にポイントを貯めるのがおすすめです。
ポイントが即加算される広告案件リスト
2023年5月25日~2025年12月31日まで、ECナビポイント即加算特集が公式で開催されているので、こちらの広告案件を利用すれば確実に友達紹介キャンペーンの条件期間内までにポイント交換が間に合うのでおすすめです。

即加算広告案件 | 獲得ポイント | 条件 |
---|---|---|
楽天カード | 30,000ポイント | 楽天カードの新規発行+受取完了 |
DMM TV(DMMプレミアム会員登録) | 2,000ポイント | DMMプレミアム会員初回登録完了 |
WINTICKET(ウィンチケット) | 10,000ポイント | WINTICKETに登録後、本人確認完了でもらえる1,000円分のポイントを使って初回投票完了 |
Ipsos iSay(イプソス) | 1,000ポイント | 新規会員登録+プロフィールアンケート回答完了 |
おすすめ広告案件リストと注意点
ポイントの反映タイミングは広告案件によるため、加算日がECナビ登録から翌月末までの期間になっている広告案件を利用しましょう。
例えば、楽天市場案件の場合は、ポイントの加算時期が「商品受け取りの翌々月末ごろまで」となっており、キャンペーン期間が終了してからポイントが反映されるため、ポイント交換には間に合わないので注意しましょう。

以上を踏まえておすすめの広告案件を探してみたのでぜひ参考にしてください。
広告案件名 | 獲得ポイント | 加算日 |
---|---|---|
Amazon ※対象カテゴリ限定 | 0.5~4%分のポイント | 商品出荷後3日前後 |
S STACIAカード(年会費無料クレジットカード) | 20,000ポイント | 30日前後 |
au PAY カード(年会費無料クレジットカード) | 5,000ポイント | 翌月末ころ |
③PeXに無料登録&口座番号取得
ECナビのポイントはPeXというポイントサービスを経由して現金や電子マネーと交換する仕組みになっています。
ポイント交換の際にPeX口座番号(16ケタ)が必要となるので、事前にPeX公式サイト(https://pex.jp/)に無料会員登録し、取得しておきましょう。
④翌月末までにポイント交換(PeXへの交換方法)
3,000ポイント以上貯まったら、忘れずにポイントを交換しましょう。
登録月を含めて翌月末(2025年6月に登録した場合は2025年6月31日)までに交換しないとアマギフ1,000円分の対象外となってしまうので、注意しましょう。
マイページからポイント交換を選択し、本人認証完了後、PeX口座番号を入力すると、交換が完了します。
ECナビのポイントはPeX口座に保管されるので、他社ポイントなどと交換したい方はPeX側で改めて交換の手続きを行いましょう。
Amazonギフト券1000円分はいつもらえる?

ECナビのポイント交換完了後、2025年8月中旬頃を目途にギフト獲得履歴(https://ecnavi.jp/mypage/history/gift/list/)にAmazonギフト券1,000円分の特典が反映されます。
特典に記載されたコード番号をAmazonの「ギフトカードを登録する(https://www.amazon.co.jp/gc/redeem)」で入力すると、Amazonアカウントに1,000円分がチャージされるので、これで特典の受け取りが完了になります。
ECナビで発行されたギフトコードに有効期限があり、期限を過ぎると特典が無効になるので注意しましょう。
紹介特典が反映されない時の原因と対処法
ECナビの紹介特典(1,500ポイント、Amazonギフト券など)が反映されない場合は以下のケースが考えられるので、ご確認下さい。
上記以外の場合はECナビ公式サイトのお問合せページ(https://ecnavi.jp/support/)から連絡してください。
紹介コードの入力ミス(全角入力、スペース混入)
知らない人の紹介コードを使うリスクでも説明しましたが、紹介コードの入力ミスは特典の対象外になります。
紹介リンク経由で登録すると、自動で紹介コードが入力されるので、入力ミスを未然に防ぐことが可能です。
紹介コードを入力していない(入力し忘れた)
紹介コードは、ECナビの新規会員登録時のみ入力できるので、入力を忘れた場合は特典の対象外になります。
ECナビの会員登録(個人情報の入力)がまだ完了していない場合は、改めてアプリ版またはWEB版の会員登録で忘れずに紹介コードを入力しましょう。
過去にECナビに登録したことがある(退会済み、再登録など)
ECナビの友達紹介キャンペーンは、過去にECナビに登録したことがない方が対象になります。
紹介コードの入力を忘れたからといって、一度退会してから再登録後に紹介コードを入力した場合などは特典の対象外になるのでご注意下さい。
電話番号認証が完了していない
電話番号認証が完了していないと1,500ポイントは反映されません。
ECナビの登録が初めて且つ紹介コードを入力しているにもかかわらず特典が反映されていない場合は、マイページから電話番号認証の登録を行って下さい。
キャンペーン期間内にポイントを交換していない
ECナビの紹介特典のうち、Amazonギフト券1,000円分は、友達紹介キャンペーン期間中にポイント交換をしている必要があります。
2025年5月1~2025年5月31日までに登録した方の場合は、2025年6月30日までにポイントを交換していればOKです。
キャンペーン期間内に間に合わせる為にも、すぐにポイントが獲得できるアンケートや広告案件を利用して早めに交換しておきましょう。
【紹介者向け】ECナビの友達紹介のやり方とルール
ここでは、実際にECナビで852人の友達紹介を成立させた筆者が、紹介者目線での自分の紹介コードの確認方法や友達紹介のやり方などを説明します。

まずは、自分専用の紹介コードを確認しましょう。
自分の紹介コードの確認方法
画面上部にある「サービス」、「キャンペーン」などと書かれたタブをスクロールし、「お友達紹介」をタップします。

「紹介コード」と書かれた右隣に表示された半角英数字の文字列が自分(あなた)の紹介コードになります。

SNS・掲示板で友達紹介するメリット・デメリット
ECナビの友達紹介キャンペーンは、家族や知り合いだけではなく、SNSや掲示板で紹介コードをシェアする方法も認められています。
各SNSのメリット・デメリットについてまとてみたので、参考にして下さい。
SNS | メリット | デメリット |
---|---|---|
![]() X(旧Twitter) | ・トレンド機能で閲覧されやすい ・紹介コードや紹介リンクがそのまま貼れる | ・投稿が埋もれやすい ・アカウント凍結の可能性がある ・シャドウバン規制で表示されなくなる可能性あり |
![]() | ・若者の利用者が多い ・投稿にいいねやブックマークが多いと上位表示される | ・文字だけの投稿ができず、紹介コードや紹介リンクが貼りにくい ・人気タグ(ポイ活、お小遣い稼ぎなど)は埋もれやすく伸びにくい |
![]() TikTok | ・若者の利用者が多い ・すぐにおすすめに表示されてすぐに300再生される ・YouTubeより再生数が伸びやすい | ・文字だけの投稿ができず、紹介コードや紹介リンクが貼りにくい ・ポイ活関連の投稿が削除されやすい ・2回の違反警告でアカウントが永久凍結される |
掲示板 | ・紹介コードや紹介リンクがそのまま貼れる | ・掲示板のルールを守らないと削除される可能性がある ・ポイントサイトによっては掲示板に紹介コードを貼るのが禁止されている可能性がある |
規約違反を避けるポイント
よくある質問(FAQ)
- QECナビの友達紹介キャンペーンと新規登録キャンペーンは違う意味?
- A
同じ意味です。強いて言えば、友達紹介キャンペーンは紹介した側のキャンペーンであり、新規登録キャンペーンは紹介された側のキャンペーンと解釈できます。
- QECナビからPeXへのポイント交換に手数料はかかる?
- A
無料です。ただし、PeX側の交換先によっては一部手数料や交換レートの違いがあります。
- Q他のポイントサイトとECナビの違いは?
- A
ECナビはポイントサイトの中では珍しいAmazon広告案件のポイント還元率が0.5~4%となっています。また、モッピーやハピタスと違い、登録後の電話番号認証で即1,500ポイント、ポイント交換だけでAmazonギフト券がもらえるので初心者に優しいポイントサイトと言えます。