1,300万人ものポイ活ユーザーに利用されているポイントサイト「モッピー」。
20年以上も運営されており、一見知名度も評判も良さそうに見えますが
SNS上ではこういった声も少なくありません。
これからモッピーでポイ活を始めたい方、モッピーを友達や家族に紹介しようか考えている方は、モッピーが悪質なポイントサイトかどうかをまずは見極めましょう。
この記事ではモッピーの安全性や個人情報の取り扱い、稼げないと言われる原因について解説していきます。

この記事は以下のような人におすすめ!
- モッピーの安全性・危険性が知りたい人
- モッピーの稼げる・稼げないポイ活コンテンツが知りたい人
- 悪質なポイントサイトの特徴と手口が知りたい人
モッピーは怪しい?危険と疑われる要因

楽天ポイントやPayPayといった王道からポイ活を始めた初心者にとってモッピーのようなポイントサイトは怪しいと感じるかもしれません。
実際、SNS上や掲示板で調べても
と、聞こえの良い書き込みばかりで、「ポイント=お買い物」というイメージを持っているとモッピーでポイントがもらえる仕組みに疑問が残ります。
しかし、モッピーは以下の構図によってポイント還元の仕組みを作っており、決して怪しいものではありません。
このように3者がメリットを受けらえれる関係性で成り立っています。
モッピーを初めとしたポイントサイトで貯めたポイントは企業からの正当な報酬に該当し、現金や電子マネー、ギフト券などへ交換することで不正入手という扱いにはならないので安心して利用することができます。
現にPayPay側で、モッピーが正式なPayPayポイントの交換先として認めていることが確認できます。

モッピーは稼げない?詐欺と言われる原因
モッピーではポイ活初心者向け無料コンテンツが多数用意されています。

- モッピーガチャ【0.5~5P】
- CMくじ【0~1P】
- モッピーオリジナルゲーム【0~0.1P】
- クイズ【1~3P】
- アンケート【1~数十P】 など
が、これらコンテンツを30分かけてやってもたったの数ポイント程度しか稼げません。
「CMくじ」では30秒広告を視聴した挙句、ハズレでポイントなし。「クイズ」ではページ内の広告が多すぎて回答時に誤タップしやすいなどポイントよりイライラが貯まります。
こうした背景もあり「モッピーは稼げない」「モッピーは詐欺」といった悪評が流される始末です。
モッピーに限らずポイントサイトで稼ぐなら一回で数百円~数万円分のポイントが獲得できる「広告案件」を利用するのが効率的にベストです。
もし上記の方法でポイントを貯めている方はご自身のポイ活スタイルを見直しておきましょう。
一方で広告利用のポイントが付かないといった事態を防ぐために、必ず確認しなければいけない項目があります。
これらが不十分だとモッピーやASP会社が正確な利用状況を追跡できないため履歴に載らずポイントが反映されません。

それでもポイントが付かなかった場合はモッピーに問い合わせ(後述でも解説)することもでき、広告を利用した証拠が提示できればポイントを付与してくれるケースもあります。
普段からスクショを撮ったり広告主から受け取ったメールは削除しないなどユーザー側も取れる対策をしておくことが大切です。
その他注意点として
以上の2点も留意しておきましょう。
付与されるポイントは最新の広告ページに記載されている還元額ではなく、広告を利用した時点での還元額となっています。
これは広告詐欺でもなんでもなくモッピーの予算次第で還元額が決まるポイントサイト全体の仕様です。

モッピーで稼げないコンテンツを利用しても時間の無駄。
ポイ活で月数千円以上稼ぐならまずは広告案件を利用しましょう。
モッピーは安全か?悪質ポイントサイトを見分ける10項目
2010年代のスマホ普及によるポイントサイトブームで複数の詐欺サイトの存在が問題視されました。
ここでは実際に悪質なポイントサイトがやっていた手口を参考に、モッピーの安全性を評価していきます。(10項目、星5段階で評価)
モッピーが安全に利用できるポイントサイトなのか見分ける判断材料としてぜひ参考にしていただければと思います。
運営会社
会社名 | 株式会社セレス(東京証券取引所 プライム市場上場) |
設立年月日 | 2005年1月28日 |
本社住所 | 〒150-6221 東京都渋谷区桜丘町1番1号 渋谷サクラステージ SHIBUYAタワー 21階 |
資本金 | 21億2,506万円(2025年3月末現在) |
代表者 | 都木 聡 |
事業内容 | モバイルサービス事業 フィナンシャルサービス事業 |
関連会社 | 株式会社マーキュリー ビットバンク株式会社 など |
モッピーの運営会社は「株式会社セレス」であり、国内有数の東証プライム上場企業(証券コード:3696)です。
ご覧の通り上場企業による運営なので株価に影響しそうな問題のある行動は起こしにくいという意味で絶対的な安心感があります。
また関連子会社には、暗号資産でもお馴染みの「株式会社マーキュリー(コイントレード)」や「ビットバンク株式会社」が含まれており、今後主流になりつつあるデジタルマネーを守るブロックチェーンの活用など信頼性や将来性が高く評価できます。

現在モッピーは「JIPC(一般社法人日本インターネットポイント協議会)」加盟企業から脱退していますが、自社内または広告代理店を通して掲載広告の精査ができる体制が整ったからと考えられます。
例:違法オンラインカジノ広告を掲載しない等
運営会社
評価:
運営実績
モッピーの歴史は深く2005年のガラケー時代からサービスを開始しています。

2010年にPC版(Web版)向けサービスに切り替え、2020年でスマホアプリ版をリリース、2023年にはポイントサイト初の「モッピーPay」がスタートするなど20年以上という長い運営歴の中、持続的に事業投資が行われています。
また、2010年代初頭のポイントサイトバブル期(スマホゲーム課金需要)では複数の詐欺サイトが大量摘発されたものの、モッピーは閉鎖されることなく生き残っている点でも評価に値するかと思います。

ポイントサイトの設立は年々厳しくなっているため、新規ポイントサイトであっても利用ユーザーに関係のあるサービスが展開されていれば問題はないかと思います。
運営実績
評価:
会員数
モッピーの累計会員数は1,300万人以上を記録しており

他のポイントサイトと比較しても会員数の多さは断トツでトップです。
モッピー | ハピタス | ポイントインカム | |
---|---|---|---|
会員数 | 1,300万人 | 500万人 | 500万人 |
このように国内最大級のポイントサイトであることからモッピーに関するレビューは非常に多く、評判の良し悪しを推し量る上でも困ることもありません。
またモッピーは多数のテレビ番組やメディアでも紹介されており、実際に利用したユーザーの生の声が証言となっているので透明性もしっかりしています。


利用ユーザーの多さはそれだけで信頼性に直結するので文句なしの高評価!
会員数
評価:
個人情報の保護
モッピーに入力する個人情報は以下の通りです。
- メールアドレス
- パスワード
- 秘密の質問とこたえ(母親の旧姓など)
- 性別
- 生年月日
- 住所
- 電話番号
モッピーは「プライバシーマーク(Pマーク)」を取得しており、個人情報の入力及び変更、ポイント交換は全て「SSL化(通信データが暗号化)」されたページ内で行われています。

Pマークの取得や維持には約100万円程度かかる言われており、個人情報の保護にどれだけ気を配っているのかを見極めるには十分な判断材料と言えるでしょう。

アプリ版のモッピーでポイント交換した場合もSSL化されたWeb版ページに移動した上で交換手続きが行われるので安心です。
個人情報の保護
評価:
ポイントの有効期限
モッピーでは
のどちらか片方でも満たしてしまうとポイントが失効となります。
ただし、1ポイントでも獲得すれば有効期限は延長されるので、普通にモッピーを利用していればポイントの失効リスクはないに等しいです。
広告案件のポイント反映に時間がかかる場合は「モッピーアンケート」でポイントを獲得することでも対策可能です。

最終ポイント獲得日から120日経過するとモッピー内のトップページでアラートが表示されます。
30日前には合計3回も失効通知のメールが届くのでモッピーのポイントが知らぬ間に消滅してしまうようなことは一切ありません。
ポイントの有効期限
評価:
ポイントの最低交換額・交換先・交換期間
モッピーの最低交換額は300ポイント=300円~となっており、現金を初め60種類以上と交換可能です。
特に500円から交換できるギフト券、電子マネーといった交換先の殆どがリアルタイム交換に対応しているので、Amazonのタイムセールなどで急に欲しくなったタイミングでも即時交換できる安心感があります。

なおモッピーはポイントの不正利用防止のため、入会から3日経過するまでポイントの交換ができない仕様となっています。

モッピーはポイントを貯める手段が豊富なので交換のハードルもかなり低めで安心。
一部手数料が発生するポイント交換先を無料にする方法もあるので不満要素はありません!
詳しくは「モッピーのおすすめポイント交換先と手数料無料化&増量ルート」で解説しています。
ポイントの最低交換額・交換先・交換期間
評価:
掲載広告数と品質

モッピーの掲載広告は5,000件以上あると明言されており、クレジットカードや口座開設といった高額案件ばかりに偏ることなくポイ活初心者にも利用しやすい無料登録案件やゲーム案件まで幅広く掲載されています。
また広告ページには、ポイントの付与タイミングから広告主のサービス概要まで詳細に記載されているので、安全かどうかひと目で判断しやすい点も利便性において高く評価できます。

広告主側が悪質なパターンもあり、ポイントの付与までに時間がかかったり、最悪却下される可能性があります。
中には個人情報を売買する広告主も存在するので、見知らぬ広告を利用する時は自己責任で取り組みましょう。
掲載広告数と品質
評価:
迷惑メール
モッピーのメルマガは毎日2~3通配信されますが、いつでも配信を停止することができます。
またモッピーのメルマガにはお得な機能が備わっており
- メルマガに記載されたURLから広告ページにアクセスするとコインゲット(10コイン入手で1ポイントに自動変換)
- メルマガに記載されたURLからのアクセス限定で広告ページの還元額アップ※ゲリラで開催
といった特典もあるので、迷惑と感じさせにくい仕様になっています。
一方で掲載広告(無料登録案件など)によっては、メールアドレスや電話番号を入力する機会があるのですが、広告主側の方で個人情報が適切に管理されていなければ迷惑メールや迷惑電話なども起こり得るので留意しましょう。

筆者は約4年間モッピーを利用していますが迷惑メールなどの類は一切来ていません。
気になる方はフリーメールアドレスで登録すればリスクを最小限に抑えることが可能です。
迷惑メール
評価:
お問い合わせ・安心保証制度
モッピーではよくある質問コーナーが設けられており、「ポイントが反映されない」「ポイントが交換できない」「広告利用のポイントが否認された」などの解決方法が記載されています。
問題が解決しない場合はお問い合わせフォームからモッピー窓口責任者と直接メールでやりとりすることも可能です。
また「お買い物あんしん保証」という制度もあり、楽天市場など特定のネットショッピング案件でポイント獲得時期を過ぎても承認されない場合に本来付く予定だったポイントが保証されるので安心です。


筆者はクレジットカード案件のポイントが付かなかった時にポイントサイト側に問い合わせしたところ承認してもらえた経験があるのでこちらの項目は高く評価しています。
お問い合わせ・安心保証制度
評価:
退会方法
モッピーの退会に必要な手続きはたったの2ステップだけで完了します。
- 退会申請
- 認証メール記載のURLにアクセス
「ヘルプ/お問い合わせ」→「退会したい」から退会申請が可能です。

ただし一度退会してしまうとポイントが全てなくなってしまうのでよく考えてから判断しましょう。
退会方法
評価:
結論:モッピーは安心して利用できるポイントサイトと判断
項目 | 評価 |
---|---|
運営会社 | |
運営実績 | |
会員数 | |
個人情報の保護 | |
ポイントの最低交換額・交換先・交換期間 | |
ポイントの有効期限 | |
掲載広告数と品質 | |
迷惑メール・電話 | |
お問い合わせ・安心保証制度 | |
退会方法 |
モッピーの安全性
総合評価:

全ての項目で最高評価!
国内最大級のポイントサイトという名に相応しい結果となりました。
モッピーはポイントサイトの中でも個人情報や掲載広告が厳正に取り扱われているので安全性の高いと判断できます。
ポイントを貯め続けている限りポイント失効という危険性もないので、安心してモッピーでポイ活しましょう!
友達紹介コード【cAAwA1c9】
今ならモッピーに登録すると最大2,000円分の新規登録特典がもらえます!
詳しい獲得方法は「モッピー紹介コードで2000ポイントもらう方法」で解説しています。
コメント