iPhoneやiPadなどの端末に登録されているApple IDにチャージして利用するAppleギフトカード。

基本的にはiTunesストアでアカウントに直接チャージしたり、コンビニやスーパーのPOSAカード売り場で金額を指定して購入するのですが、実は楽天市場でもAppleギフトカードがポイント還元の恩恵を受けつつ購入することが可能なんです。
しかも、クレジットカードの利用回数や○%還元タイプといった入会特典を実質的に出費無しで回収できる超優秀なショップが…!

2023年に開催されたApple初売りの「楽天リーベイツ」や「ハピタス」キャンペーンと併用して、
- 楽天市場のAppleギフトカード購入で貰えるポイント倍率分(10%~)
- 楽天リーベイツの最大6%還元分
- Apple初売り限定特典のAppleギフトカード(最大32,000円)
人によっては、約16%還元+最大32,000円分お得に新型iPhoneや新型iPadシリーズ、Apple Watchなどが購入することができるということで、楽天市場のAppleギフトカード認定店が一躍話題となりました。
TVやラジオと同じ広告費によって運営されており、サービスの利用に応じてユーザーにその一部がポイントという形で還元される仕組みのサイトです。

ポイントサイトは複数存在し、全て無料で利用することができます。
例えば、通販サイトなら「ハピタス」というポイントサイトを経由して楽天市場を利用するとポイント倍率(SPU)とは別に上乗せでポイントが貰えます。
また、ハピタスはTVCMでも放送された実績もあり、信頼性も抜群です。


起用された芸能人はお笑い芸人の方が多く、山ちゃんこと「山里亮太さん」や「出川哲朗さん」、「ゆりやんレトリィバァさん」など知名度の高い方ばかりとなっており、ハピタスの資金の多さは言わずもがなです(笑)



年会費無料のクレジットカードを発行したりして無料でこれだけのポイントが集まりました!
TポイントやPayPayポイント、Amazonギフト券などに交換できるので今では欠かせない収入源です。
ハピタスが初めての方は当ブログ経由で新規無料登録すると紹介特典が貰えます!
ハピタスの利用方法を含めて下記記事よりご利用下さいね!
しかし、Appleギフトカード認定店には初回は10,000円分までしか購入できない制限が設けられており、45日間経過しないと10,000円より上の額を購入することができません。
これにより、当時初めてAppleギフトカード認定店を利用する方はApple初売りに間に合わないという事態が多発していました。自分もこれを知らず苦労しました(泣
そこで、今回はきたる来年のApple初売りに備えて、楽天市場にあるAppleギフトカード認定店の利用方法と通常よりもお得に購入する方法をご紹介したい思いますので、ぜひ参考にしていただければと思います。
【お気に入りに設定】楽天市場でAppleギフトカード認定店を検索する

楽天市場で「Appleギフトカード」や「iTunesギフトカード」など入力し検索すると、すぐ上の方に上記のような39ショップのAppleギフトカード認定店が表示されます。
ポイント倍率もしっかり適応になっていることが確認できるかと思います。
何回も検索するのは大変なので、「お気に入り」またはこの記事をブックマークなど共有しておくのがおすすめです。
また、価格は4種類表示されていますが、どの商品ページから購入に進んでも1,500円分~から選択する形式となります。
【SPU倍率の確認】楽天市場を利用する上で欠かせない基本ポイント倍率をできるだけ上げておこう!

楽天市場には、楽天カードや楽天モバイルといった楽天関連サービスを利用することでお買い物がお得になる「SPU倍率」というものがあります。
Apple初売りの準備をする上で、このポイント還元の基本となるSPU倍率をできるだけ上げてからAppleギフトカード認定店を利用するのが好ましいです。
基本ポイント倍率1%とは別に、SPU倍率を上げる方法として比較的簡単な方法は、
- 楽天カードをお支払いに設定&利用する。(+2%)
- 楽天銀行を楽天カードの引き落し口座に設定する。(+1%)
上記の方法です。
楽天カードは年会費無料のクレジットカードなので維持費0円であり、楽天銀行も口座開設に費用はかかりません。
むしろ、まだ楽天カードを奇跡的に発行していない方はこちらの記事の方法で1万円以上のポイントを貰うことができるのでおすすめです。
その他、楽天関連サービスは意識しないと維持は難しいのと、ポイントUP条件が度々変更となるので、狙えるようだったら狙う感じで良いと思います。無駄に費用が増えると本末転倒なので…(笑
ちなみに、CMでも人気の楽天モバイルに関しては楽天市場を何回も利用する予定がある方でしたら契約しちゃってもOKです。

【キャンペーンにエントリー】Appleギフトカード認定店はお買い物マラソンなど各キャンペーンと併用可能!

楽天市場では上記のポイント倍率以外にも定期的に開催されているキャンペーンへエントリーすることでポイント倍率を上げられるわけですが、Appleギフトカード認定店はこの39ショップ限定のキャンペーンも併用可能です。
サンキューキャンペーンの場合は3,980円以上の購入が対象となるので、Appleギフトカード認定店で購入する際は、3,980円以上になるように金額を指定してから購入しましょう。

他にも5と0のつく日ポイントUPキャンペーンやお買い物マラソンのショップ買いまわりのショップ数底上げも可能です。

特に、お買い物マラソンでの底上げは、Appleギフトカードという実質出費せずにポイント倍率を上げることができる点で非常に優秀なのでおすすめの方法です。
注意点として、利用する際はショップ倍率UPの条件である”1,000円以上”となるようにAppleギフトカードを購入するようにしましょう。最低で1,500円分が購入可能です。
なお、お買い物マラソンのショップは別々である必要があるため、Appleギフトカード認定店で10回購入してポイント倍率を上げるという荒技はできません(笑
【ポイントサイトの準備】楽天市場のポイント倍率を誰でも+1%底上げする方法

前述でもご紹介した「ハピタス」というポイントサイトでは、Apple公式サイトでお得にiPhoneやiPadなどを購入できるだけではなく、楽天市場の購入の際にもハピタスを経由してから利用すると誰でも+1%ポイント分の還元を受けることができます。
ポイントサイトに初めて利用する方は紹介特典が貰えるので予め下記記事で獲得条件を確認しておくと安心です。
注意点としては、先に楽天市場でカートに入れている状態でハピタスを経由してもカート内の商品はハピタスのポイント還元対象外となるので、いきなりカートに商品を入れるのではなく、お気に入りに登録してからハピタスを経由して、お気に入りの商品をカートに入れるようにしましょう。
また、全額ポイントで購入してもハピタス経由分は購入代金を参照してくれるので、ポイントにポイント還元が発生します(笑
- ↓
①ハピタス内で「楽天市場」を検索し、楽天市場公式ページにアクセス。
②カート内の商品が空になっているか確認後、お気に入りまたは商品をカートに入れ購入。
③購入後、Appleギフトカード認定店より購入明細とAppleギフトカードのチャージコードがメールにて送付されてくるので、コードをiTunesストアのアカウントページなどからApple IDへチャージ。
※事前に各種キャンペーンへのエントリーは済ませておきましょう。
Apple公式サイトも同様の手順でハピタス内から検索すれば経由できます。
また、ハピタスでは他にもYahoo!ショッピングやPayPayモールなどの通販サイト、楽天トラベルやじゃらんなどの旅行サービスサイト、三井住友カードNLやPayPayカードといったクレジットカードの発行などあらゆるサービスが通常よりもお得に利用できるようになります。
ハピタス以外にもポイントサイトは複数存在し、どれもTVや雑誌などメディアでもよく特集されているので安心して利用することができます。
ポイントサイトで貯まったポイントは楽天ポイントやPayPayなどの電子マネーや銀行への入金も可能なので、それこそ新型iPhoneや新型iPadの購入資金に利用するというやり方もできてしまうわけです。
紹介特典制度もあり、ハピタス含め当ブログでご紹介している各ポイントサイトを新規で始めると新規特典が貰えるのでおすすめです。
まとめ
- Apple初売りをお得に購入するために楽天市場のAppleギフトカード認定店を利用するのがおすすめ。
- Appleギフトカード認定店の初回1万円までしか購入できない制限を解除するために最低でも1回は購入しておく必要がある。
- Appleギフトカード認定店で購入するとメールにAppleギフトコードが送付されてくるのですぐに利用できる。
- Appleギフトカード認定店は楽天市場の各種ポイントUPキャンペーンと併用ができる。
- ポイントサイトを経由するとApple公式サイトも楽天市場も通常よりもお得に利用できるようになる。
- クレジットカードの入会特典も回収しながら購入できる。
ここまで、Apple初売りに備えるためにAppleギフトカード認定店をお得に購入する方法をご紹介してきました。
円安の影響により、Apple製品が軒並み値上がりし、もはや一般人には中々手が届かない額となっていますが、記事でご紹介した各種ポイント還元キャンペーンでコツコツと準備しておくと、年末のApple初売りのタイミングで最低限お手頃な価格帯で購入することも可能かと思います。
もちろん、AppleギフトカードはApple初売りのためだけではなく、サブスク代やアプリの課金などにも利用することができるので、汎用的な使い方も可能です。
Appleギフトカードをお得に購入した後は、自分にあった使い方で利用しましょう。