安定した老後、早期FIREを目指し、非課税枠のつみたてNISAを始め、これから証券会社での資産運用を検討している方もいらっしゃるかもしれません。
有名どころで言うと、楽天証券、SBI証券、auカブコム証券、マネックス証券、コネクト証券などがありますが、実はこういった証券会社はポイントサイトを経由してから証券口座を開設した方がお得なんです。
当時自分はポイントサイトの存在を知らず、楽天証券と楽天カード、楽天銀行をポイントサイトを何も経由せず作ってしまった結果、数万円分のポイントをドブに捨ててしまいました(泣)
TVやラジオと同じ広告費によって運営されており、サービスの利用に応じてユーザーにその一部がポイントという形で還元される仕組みのサイトです。
ポイントサイトは複数存在し、全て無料で利用することができます。
例えば、通販サイトなら「ハピタス」というポイントサイトを経由して楽天市場を利用するとポイント倍率(SPU)とは別に上乗せでポイントが貰えます。


ハピタスはTVCMでも放送された実績もあり、信頼性も抜群です。
起用された芸能人はお笑い芸人の方が多く、山ちゃんこと「山里亮太さん」や「出川哲朗さん」、「ゆりやんレトリィバァさん」など知名度の高い方ばかりとなっており、ハピタスの資金の多さは言わずもがなです(笑)

ポイントサイトの広告案件によっては経由するだけで1万円以上のポイントが貰えるものもあり、運用資金としてのアドバンテージとなります。
既に証券会社で口座を持っているという方であってもポイントサイト側のポイントが獲得できるため、少しでも運用金を増やしたいという方にもおすすめの資金集めの一つとして注目されています。
実際に自分もポイントサイトで毎月1万円~3万円分のポイントを貯めており、つみたてNISA用の資金を捻出しています。
もちろん、ポイントサイトで貯めたポイントは投資に回さず、趣味や家族旅行用の資金に回すということもできるのである意味で投資よりも欠かせない存在と言えるかも知れません(笑)
一般的に当ブログでご紹介しているハピタス、モッピー、ポイントインカムあたりに登録しておくことで口座開設の際に安定して高い還元率の恩恵を受けることができるかと思います。
ということで、この記事では証券口座をお得に開設できるポイントサイトについてご紹介していきますのでぜひ参考にして下さい!
楽天証券広告案件はどこのポイントサイト経由がお得?
楽天証券の案件は取引の必要がなく、楽天証券が新規であれば誰でもポイントの獲得が可能なので、非常においしい案件となっています。
基本的に楽天証券はハピタスかモッピー経由がお得ですが、新規特典もあるので他のポイントサイトと合わせて案件額を確認しておくのがおすすめです。

モッピーが初めての方は紹介特典と合わせて利用するとお得です!
楽天証券のクレカ投信で毎月ポイントが貯まる楽天カードをまだ持っていない方はこちらの記事を参考にしてお得に作っておきましょう。
楽天証券広告案件の利用手順
- 手順①楽天証券広告案件ページにアクセス
経由するポイントサイトのホームから「楽天証券」と検索し、表示された案件ページにアクセスします。
- 手順②広告案件ページに記載されている注意事項を確認
案件ページに記載されている注意事項を確認後、広告案件ページから楽天証券口座開設ページにアクセスします。
iPhone等のIOSを端末を使っている方は特に注意が必要な設定です。
ポイントサイト側が本当に経由してサービスを利用したかどうか確認を取るために必要な設定なので以下の設定手順に沿って、忘れずにやっておきましょう。
「追跡型広告を制限」をオフにする
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「プライバシー」を選択する。
- 「広告」を選択する。
- 「追跡型広告を制限」をオフにする。
Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする
Apple製品のiOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariをご利用者は、下記設定を行っていただかないと正常にポイント反映されない場合があります。
iPhoneの場合
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「Safari」 を選択する
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
macOS(High Sierra以降)の場合
- Safariブラウザを起動し、メニューから「Safari」 – 「環境設定」 – 「プライバシー」を選択する。
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
- 手順③楽天証券口座に一度に5万円以上入金
総合口座開設完了後、30日以内に楽天証券口座に5万円以上入金で成果条件達成となります。入金は銘柄を購入する取引のことではないので安心して利用できます。
ポイントは後日、広告案件ページに記載されている期日中に付与されます。
SBI証券広告案件はどこのポイントサイト経由がお得?
SBI証券の案件も取引の必要がなく、新規であれば誰でもポイントが獲得することができます。
また、ポイントサイトにはSBI証券の案件が下記の2種類あります。
①SBI証券の総合口座と住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一括で50,000円以上の振替
②SBI証券の新規口座開設のみ
①はハピタス経由の場合で案件額が高い代わりに、SBI証券に加えて住信SBIネット銀行と50,000円以上の準備が必要となります。
一方で、②はポイントインカム経由の場合でSBI証券の口座を開設するだけなので、入金の必要がなく、初心者の方やただポイントが欲しいだけという方におすすめの案件です。
どちらも取引する必要はないのでお好きな方で開設しましょう。
【口座開設のみ】SBI証券広告案件の利用手順

+
ポイントインカムが初めての方は紹介特典も貰えるので合わせて回収しておきましょう。
紹介特典については「紹介特典の獲得方法」を参考にしてください。
- 手順①SBI証券広告案件ページにアクセス
経由するポイントサイトのホームから「SBI証券」と検索し、表示された案件ページにアクセスします。
- 手順②広告案件ページに記載されている注意事項を確認
案件ページに記載されている注意事項を確認後、広告案件ページからSBI証券口座開設ページにアクセスします。
iPhone等のIOSを端末を使っている方は特に注意が必要な設定です。
ポイントサイト側が本当に経由してサービスを利用したかどうか確認を取るために必要な設定なので以下の設定手順に沿って、忘れずにやっておきましょう。
「追跡型広告を制限」をオフにする
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「プライバシー」を選択する。
- 「広告」を選択する。
- 「追跡型広告を制限」をオフにする。
Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする
Apple製品のiOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariをご利用者は、下記設定を行っていただかないと正常にポイント反映されない場合があります。
iPhoneの場合
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「Safari」 を選択する
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
macOS(High Sierra以降)の場合
- Safariブラウザを起動し、メニューから「Safari」 – 「環境設定」 – 「プライバシー」を選択する。
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
- 手順③SBI証券総合口座を開設
ポイントは後日、広告案件ページに記載されている期日中に付与されます。
【口座開設&入金】SBI証券広告案件の利用手順

+
ハピタスが初めての方は紹介特典と合わせて利用するとお得です!
- 手順①SBI証券広告案件ページにアクセス
経由するポイントサイトのホームから「SBI証券」と検索し、表示された案件ページにアクセスします。
- 手順②広告案件ページに記載されている注意事項を確認
案件ページに記載されている注意事項を確認後、広告案件ページからSBI証券口座開設ページにアクセスします。
iPhone等のIOSを端末を使っている方は特に注意が必要な設定です。
ポイントサイト側が本当に経由してサービスを利用したかどうか確認を取るために必要な設定なので以下の設定手順に沿って、忘れずにやっておきましょう。
「追跡型広告を制限」をオフにする
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「プライバシー」を選択する。
- 「広告」を選択する。
- 「追跡型広告を制限」をオフにする。
Safariの「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフにする
Apple製品のiOS11およびmacOS High Sierra以降のSafariをご利用者は、下記設定を行っていただかないと正常にポイント反映されない場合があります。
iPhoneの場合
- iPhone本体の「設定」アプリを起動し、「Safari」 を選択する
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」をオフ
macOS(High Sierra以降)の場合
- Safariブラウザを起動し、メニューから「Safari」 – 「環境設定」 – 「プライバシー」を選択する。
- 「サイト越えトラッキングを防ぐ」のチェックを外す
- 手順③SBI証券総合口座から住信SBIネット銀行のSBIハイブリッド預金へ一度に5万円以上入金
自働的に振替えられるには住信SBIネット銀行の準備が必要なのでSBI証券総合口座解説に合わせて準備しておきましょう。
入金は銘柄を購入する取引のことではないので安心して利用できます。
ポイントは後日、広告案件ページに記載されている期日中に付与されます。
ちなみに、SBI証券のクレカ投信でお得な三井住友カードシリーズはこちらの記事で解説してるので参考にして下さい。



auカブコム証券はどこのポイントサイト経由がお得?
auが運営する証券会社で、auユーザーならau Payカードと合わせることでPontaポイントが毎月貯まるクレカ投信が人気です。
ポイント獲得の為には初回取引を行う必要がありますが、100円+手数料だけでポイントサイトからかなりの額が貰えるのでこちらもおいしい案件となっています。また、Pontaポイントでの取引でも可能です。
auカブコム証券はモッピーがお得!
ポイント獲得条件
①上記ポイントサイトに無料登録後、ホームから「auカブコム証券」と入力し、表示された案件ページにアクセス。
②案件ページに記載されている注意事項を確認後、ポイントボタンからauカブコム証券の口座開設手続きページにアクセス。
③新規口座開設後、現物株式取引(プチ株含む)の買付、米国株式の買付、信用取引の新規建て(買い・売り含む)、投資信託の買付、いずれかの取引を対象とし、最低取引額100円以上(別途手数料)の取引を行う。
④初回取引完了で条件達成。
CONNECT(コネクト証券)はどこのポイントサイト経由がお得?
CMでも話題のCONNECTは大和大和証券グループがつくるアプリ証券となっており、dポイント、Pontaポイント貯めながら貯まったポイントも運用に利用することができます。つみたてNISAも対応しています。
さらに、今ならdポイントまたはPontaポイントと連携すると、1,000円分が貰えるキャンペーンも実施中です。
新規口座開設と初回ログインだけでポイントが貰えるので非常においしい案件となっています。
また、コネクト証券側で実施している紹介500円キャンペーンとポイントサイト経由は併用可能となっています。
新規口座開設時に下記紹介コードを入力することで、500円分証券口座に入金されるのでご利用下さい。
○コネクト証券紹介500円キャンペーン対象コード
DUTFQPAG
【CONNECT(コネクト証券)案件の場合】
①上記ポイントサイトに無料登録後、ホームから「コネクト」と入力し、表示された案件ページにアクセス。
②案件ページに記載されている注意事項を確認後、ポイントボタンからコネクトの口座開設手続きページにアクセス。
③上記、招待コードを入力。
④新規口座開設後、審査結果を待ち、初回ログイン完了で条件達成。
※dポイントまたはPontaポイントとの連携も忘れずにやっておきましょう。
マネックス証券はどこのポイントサイト経由がお得?
マネックス証券はポイントインカムがお得!
ポイント獲得条件
【マネックス証券案件の場合】
①上記ポイントサイトに無料登録後、ホームから「マネックス証券」と入力し、表示された案件ページにアクセス。
②案件ページに記載されている注意事項を確認後、ポイントボタンからコネクトの口座開設手続きページにアクセス。
③新規口座開設後、1取引100円以上の対象取引で条件達成。※対象取引はNISA口座を利用した日本株(現物)取引、ワン株(単元未満株)、NISA口座以外での単元未満株の1株買の取引でも可能です。