旅行サービスのじゃらん、グルメサービスのホットペッパーグルメ、美容サービスのホットペッパービューティーなどがお得になる「リクルートカード」。
還元率が常時1.2%と高めでありながら年会費は無料。
貯まるリクルートポイントの利用用途は前述で挙げたサービスのみならず、Pontaポイントとdポイントにも等価交換可能で、クレジットカードの中でも圧倒的な汎用性を誇っており、「とりあえず持っておきたいクレカ」として今話題となっています!
リクルートカードの年会費・還元率・優待サービス・付帯保険・対応する電子マネー・決済方法等について

国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
年会費 | 永年無料 |
還元率 (リクルートポイント) | 1.2% ※100円につき1.2ポイント付与。 |
対応する電子マネー | ![]() ![]() nanaco、楽天Edy、モバイルSuica、 SMART ICOCA ![]() nanaco、モバイルSuica、タッチ決済 ※Apple Payは共通で対応 |
追加カード・機能 | 家族カード 年会費無料 ETCカード 年会費無料※ ![]() ![]() |
付帯保険 | 国内旅行 最高1,000万円 海外旅行 最高2,000万円 ショッピング保険(国内/海外) 年間200万円 |
管理アプリ・サイト | MyJCB(Webサイト) |
新規入会特典 | 6,000~8,000円相当 ※土日の週末限定で8,000円相当にUP。 |
ポイントサイト経由 | 入会特典に無料で上乗せ可能! おおすすめの経由先はこちら>> |
リクルートカードの利用&チャージでリクルートポイントが付く対象先と付かない対象先
リクルートポイントが付与されるご利用先
リクルートポイントが付与されないご利用先
リクルートカードで貯まるリクルートポイントはPontaとdポイントに等価交換可能!使い道と交換方法

リクルートポイントはじゃらん、ホットペッパーグルメ、ホットペッパービューティーなどのサービスに使う以外にも、Pontaポイントとdポイントにも等価交換が可能です!
複数のクレジットカードをお持ちの方で、レジでのお会計の際、「どのクレジットカードを使えば良いか迷う」という場面もリクルートカードであれば後でPontaかdポイントに交換できるので迷う必要がなくなります。
しかも、同じクレジットカードのau Payカードやdカードと比べてもリクルートカードは還元率が1.2%なので、むしろリクルートカードの方がお得というメリットもあります。
ポイントの交換はリクルートIDのマイページから簡単にできるのでお気軽にポイント交換しちゃいましょう!
リクルートカードはポイントサイト経由で入会特典に上乗せで発行可能!
おすすめポイントサイト | 目安となる案件額 | 新規特典 |
---|---|---|
ポイントタウン | 6,000円相当 |
|
Powl | 要確認 |
|
ニフティポイントクラブ | 要確認 |
|

ぽいからす
ポイントタウンの紹介特典は5,000円以上案件で獲得すると2,000円貰えます!そのため、ポイントタウン経由なら最大16,000円で発行できるのでおすすめです!
リクルートカードをポイントサイト経由で発行する手順
- ↓
①ポイントインカムに無料登録※当ブログより紹介特典が貰えます。
②ポイントインカム内からリクルートカードの発行ページにアクセス
③発行手続きを済ましたら後日ポイント獲得※リクルートカード側の入会特典とは別にポイントサイト側からポイントが一気に付与されます。
コメント